« 伊豆一泊旅行 その1 (関谷 京子) | メイン | 年に一回、私がミーハーになる日(加藤直美) »

2005年10月08日

東北遠征、最終日(工場長)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

岩手から始まった東北遠征。
最終日は、仙台から出発して亘理に向かいました。
仙台市外を離れると、一気に田畑が広がる風景。
田舎の匂いがします。

10時ごろ、最寄駅に着き、
さて目的のR会館にど向かおうかと駅前看板の地図を眺めていたところ、電話が。
と、後ろに館長。笑っている。「改札で待っていたのですが…」
20分も前なのに、すでに迎えに来ていただいたのですね。
「私も、もしかしたらとは思っていたんですよね…。」
そのまま通り過ぎてしまって、申し訳ありません!

館長の車に乗せていただき、事務所に伺う前に、
まず、去年新設された会館を案内していただきました。



外観ではわかりにくいですが…。
中は非常に綺麗です。
天井は高く、エントランスにシャンデリアもあり、
まるで結婚式場みたいな落ち着き。

設備も最新のものが導入されています。
プラズマテレビは数台常設してあり、
トイレは障害者も不自由なく使用できるユニバーサルデザイン。
喫煙所も式場とは離れた位置に設置してあります。
「(主に女性の)マーケティングをしっかりして、会館設計を行ったんです。」
と、館長。

以前、仙台の2社の会館を訪れたこともあったのですが、
両者とも「高設備」かつ「結婚式場に似た雰囲気」の会館でしたね。
この地域では、高級指向の会館が多いのかもしれません。

ちょっとした発見ですが、
遺族控え室に棺桶がそのまま入るスペースがありました。
これは、いいなと思いました。
6月に私の祖父の葬儀があった際、
『夜、お線香を絶やさない』風習があったのですが、
祭壇を正面に椅子に座って線香を見守るのは、結構疲れます。
それを、遺族控え室に棺桶を置くことで、
落ち着いて見守ることができると思います。
(もともと自宅葬では、葬儀前には祭壇の前で布団をしいていたと思いますので、
 この方がその風習にも合っている気がします。)

また、R会館の特徴の一つは、
外の風景を祭壇の一部として取り入れているところでしょうか。



ちょっとわかりにくいですが、祭壇の後ろにガラスが張ってあり、
その後ろに木々など自然を用いたコーディネートがされています。
業界では珍しい演出だと思いますが、風情があって良いものですね。


会館を一通り見せていただいた後、
お昼をご一緒し、事務所へお伺いしました。
最近ご引越しされたというこで、とても広いところです。

この地方では、祭壇を長く飾っていることも多いようで、
祭壇は10セット程お持ちだそうです。(それでも、足りなくなることもあるとか…。)
倉庫はとても大きなものでした。
風習によって、葬儀に必要なものは変わってきますね。

目的であったDVD制作は、
館長が、パソコンを活用されている方でしたので、スムーズでした。
今回はノートパソコンで制作しましたが、問題は全くありません。
最近のノートパソコンは、かなり性能が良いです。
課題があったとすれば、外付けのDVDドライブでは転送速度がやや遅く、
DVDに焼くのに少し時間がかかってしまった程度です。

テストで制作したDVDでは、若い女性社員の写真を元に作成し、
良い出来だったので、逆に、その女性社員は苦笑いでした。

早速、先のR会館でそのDVDを試写。
プラズマテレビに映すと、文字が綺麗に読めますね。
プラズマテレビの良さを、こんなところで実感しました。
最近、プラズマテレビを新設される葬儀会館でよく見ていましたが、
きっと映像ソフトの充実を見越してということなのでしょう。

外は、すっかり日が落ちました。
祭壇の後ろのモニュメントも、昼とは様相が違う感じです。



帰りに、館長に仙台まで送っていただきました。
車の中で、仙台のお布施の高さを伺い、
もしかしてお布施の高さと葬儀屋の売り上げは比例するのではないか?
と、勝手に想像していました。
高い買い物をすると、安いものもどんどん買ってしまう心理が働くというじゃないですか。
それに、仙台は高そうな会館がたくさん建っていますし。
どうなのでしょうか。

そうこうしていると、あっという間に仙台。
館長、いろいろ良くしていただいて、ありがとうございました。
そして、3日間の東北遠征も同時に終了です。

ただ、明日から関西に遠征なんですけどね。
今度は、4日間。がんばります。

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 2005年10月08日 18:56

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mcpbb.com/blog/mt-tb-funet.cgi/183

(C)MCプロデュース 2004-2013 All Rights Reserved.