« 香典の向きについて (井手一男) | メイン | 「みちのく支援機関」ロート製薬の取り組みは立派 (井手一男) »

2011年10月13日

浄土真宗の香典・・・「ご仏前」と「ご霊前」 (井手一男)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

以前にも書いたが、香典ついでに言わせてもらいたい。

浄土真宗で執り行われていた葬儀に参列した弊社のスタッフ。
お香典の表書きをどうするか迷っていた。
本来なら浄土真宗は「ご(御)仏前」「ご(御)佛前」が正しいのだ。

しかし、浄土真宗以外の仏式では四十九日までは「ご霊前」であり、
四十九日以降が「ご(御)仏前」「ご(御)佛前」となる。
(面倒くさいので曹洞宗の事は触れません)
ところが、仏式はすべて四十九日までは「ご霊前」だと書かれている書物が多過ぎる。
平気で誤ったことを書いている出版社(それも大手)や、
一般向けの講演をされているニセモノ先生が沢山いるがために、
正しい事が伝わらなくてホトホト困っている。

そのスタッフは、私に相談した挙句、正しい事を書こう・・・と「ご仏前」と記す。
大勢の参列者がいる前で、先方の喪主様から(彼女は真宗の檀家です)指摘された。

「あなたねえ、こんな時だから教えておくけど四十九日までは、ご霊前なのよ」
「・・・は、はい?」(こんなところで話はできないし・・・)
「これからもこんなことがあるでしょうから、恥掻くといけないから、あなたのために教えとくわね」
「・・・はい・・・(モジモジ)」(恐らく顔真っ赤)
「今後は、間違わないように気を付けるのよ」
「・・・(黙礼)」
(黙って走り去る)・・・私は見たわけではないが。

こんなのは卑近な例だが、世の中では頻繁に起こっている。
浄土真宗の坊主よ、しっかり指導せんかい!
喪主は檀家だろうが・・・何をやっとんのじゃ。
通夜のお説教の中でもよいから、少しお話をして欲しい。
正しい記述をした者が、大勢の前で恥を掻く。
こんなことが続いてはならない・・・と思うのだ。
(まあ、ホントはどうでもいいけど)

手元に「クイズ浄土真宗」という本がある。
著者は末元弘然氏。
本願寺新報の記者を経て、現在は大阪府池田市の正福寺住職。
この本の中から、いくつか抜粋したい。
ただ、これは浄土真宗での質問であるから他宗との違いも面白い。
本日のテーマ「ご仏前」と「ご霊前」のように。

第一問
葬儀や法事で焼香する意味は?

イ・お香は死者の食べ物であり、それを亡き人に捧げるため
ロ・仏様の救いのはたらきを、香りを通して味わうため
ハ・死者の穢れを除き、同時に自らの汚れも取り除くため

第二問
年忌法要はなぜ勤める?

イ・亡き人が寂しがっているから
ロ・勤めないと亡き人が迷うから
ハ・亡き人を縁に仏の教えを聞く

第三問
臨終のとき、仏壇はどうする?

イ・醜い姿を見せないために閉める
ロ・遺体は別室に置くので、普段のままでよい
ハ・開けて、灯明をささげ荘厳する

結構、この本面白いよ。
ただ、僧侶寄りの考え方も滲み出ていて気に食わない点もありますが、
葬儀社にとっては参考になる本だと思います。

それでは、解答。
第一問 ロ

第二問 ハ

第三問 ハ

どうでしたか?
たとえば第一問の香食の話は他宗派ではポピュラーですよね。
おっと、いけねえいけねえ、あんまりしゃべると著者に怒られます。
其々の回答の解説は本を買いましょう。

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 2011年10月13日 08:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mcpbb.com/blog/mt-tb-funet.cgi/2238

このリストは、次のエントリーを参照しています: 浄土真宗の香典・・・「ご仏前」と「ご霊前」 (井手一男):

» フェラガモ アウトレット from フェラガモ アウトレット
MCプロデュース: 浄土真宗の香典・・・「ご仏前」と「ご霊前」 (井手一男) [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年07月05日 05:44

» プラダ バッグ from プラダ バッグ
MCプロデュース: 浄土真宗の香典・・・「ご仏前」と「ご霊前」 (井手一男) [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年07月13日 13:45

» moncler 激安 from moncler 激安
MCプロデュース: 浄土真宗の香典・・・「ご仏前」と「ご霊前」 (井手一男) [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年11月27日 22:21

(C)MCプロデュース 2004-2013 All Rights Reserved.