« ヒューマンエラー2 (井手一男) | メイン | 浄土真宗の香典・・・「ご仏前」と「ご霊前」 (井手一男) »

2011年10月12日

香典の向きについて (井手一男)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

ある会社から質問を受けた。
その会社のホームページに香典の取り扱いについて記されているが、その件に関して。
葬儀会場に於いて香典を受付で出す場合、
一般に、香典袋の向きは反対側 (つまり、受付の方から見やすいよう) に差し出し、
通夜の席や自宅葬で受け付けが用意されてなく、直接祭壇や枕飾りにお供えする場合は、
香典袋の向きは自分側に向けて差し出せばよい。
このようにホームページに書いてあるのだけれど、ある時、神主さんから
「祭壇に供える香典(玉串料)の向きは、祭壇側から見るのが基本じゃないのか?」
というご指摘をいただいたそうだ。
これではホームページの記載が間違いになってしまうので、
書き直さなくてはならないかも・・・どうしましょう? というご質問であった。

私の見解では、ホームページの記述で正しいと思う。
こう述べたが、私が言ったからといって信憑性が高まるわけでもないだろう。
そこで、「お葬式プラザ」や「葬儀社専門ポータルサイト 葬式専門ドッコム」
でも調べてみたところ、このような記述が見つかった。

お葬式プラザ
香典は袱紗に包み、受付で表側を上にして開きます。そして香典は表書きの名前を相手側に向けて差し出します。そのあと会葬者名簿に記帳します。 通夜などで受付が設けられていない場合には、祭壇に供えます。その際香典の表書きはこちら向きになるように置きます。通夜と葬儀両方に出席する場合には通夜に持参します。

葬儀社専門ポータルサイト 葬式専門ドッコム
受付で渡す場合、香典を袱紗から取り出し、香典を受け取る人の向きに反転させて渡します。 御霊前に供える場合は、香典を袱紗から取り出し、香典を自分の向きのまま備えます。 「御霊前にお供えください。」など、言葉少なく静かに声をかけるとよいでしょう。
なかなか役立つサイトである。
二つのサイトでもこのように言っているから、と付け加えると信憑性が増したようだ。
ただ、ひとつ気になることがあり付け加えた。
私は、何故そうなるのかということを自分なりの解釈がある。
ところが、サイトには見当たらない。
出来れば、もう少し踏み込んで解説をしてもらいたい。
そうすると、もっと良くなるだろう。

では、私なりの解釈。
香典は解釈が色々とありますが、最終的には(お下がりした後の)遺族が受け取ります。
受け取る人に対しての配慮からだと思います。
だから受付では相手側を向け、枕飾りや祭壇ではこちら側を向きます。
(また故人が、全く面識がない遺族の知人からの香典も沢山ありますしね)
同様の考え方は、祭壇にお供えする弔電はこちら向き。
だって弔電は、故人充てには一通も来ませんから。
一方、弔辞は、故人に対して読みますので(宗派による違い等々は無視します)、
相手側を向けます(こちらからは逆さまになるように)・・・。
ちょっと云い足らない部分もありますが、
簡単に言うと受け取る側を考慮して、ということでしょうか。
このような解釈を付記してくれると大変ありがたい。

上記はあくまで私自身の解釈であり、当然他の解釈もあるはずです。
単に、形だけを伝えても<何故>の理由がないと覚えません。
自分から探ろうとする意欲も触発されないのではないかと思っています。
様々なサイトは有効ですが、その理由付けが欲しいなあ・・・と思う今日この頃。

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 2011年10月12日 08:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mcpbb.com/blog/mt-tb-funet.cgi/2239

このリストは、次のエントリーを参照しています: 香典の向きについて (井手一男):

» モンクレール ルシ from モンクレール ルシ
MCプロデュース: 香典の向きについて (井手一男) [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年11月27日 01:48

(C)MCプロデュース 2004-2013 All Rights Reserved.