« 【終了】2012年3月葬祭セレモニー司会術 | メイン | 「東京モーターショー 2011」に行きました(加藤直美) »

2011年12月26日

墓の在り方(工場長こと古家寛)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

少し前、妻の実家の墓の管理に関して兄妹間で相談があったらしい。
とはいっても未だ祖母も親も健在なので、妻世代の墓の継承は随分先のことである。
妻には兄がいるので、一般的には、墓の管理は長男が承継するのことになる。
ただ、どうも敬遠している様子があるらしい。
墓の在る田舎が遠方にあり、管理が大変なのだ。
親の遺言で承継者を別に指定することも可能なのだろうが、
今後も一悶着ありそうな気がする・・・。

現在の墓の形態は、江戸時代の檀家制度により寺院に集まり、
明治時代に施行された民法987条が規定したことで、
墳墓は家督が相続するものと考えられてきた。
人が墓のある土地で生まれ育ち死ぬような時代であれば問題なかったのだろう。
しかし交通網が発達し、高度成長により都会へ進出する若者が増加、
核家族化が進行して人々の住処は転々とするようになった。
檀家制度は崩れつつあり、併せて墓の継承の問題も表面化してきている。

一般的に、墓の承継が難しい状況になった場合、合祀という選択になる。
合祀とは祭祀の対象を合わせること、つまり複数の墓を纏めることである。
祭祀の管理者が合祀を選択することができるし、
墓の管理を放っておいても最終的に合祀されることになるだろう。
今後、既存の墓は合祀を選択されることが増えてくるのではなかろうか。
そもそも旧来の墓の制度は、人が墓のある土地にいて管理することが前提にあったが、
今は、そしてこれからも、そういう時代ではないだろう。

話は少し変わるが、先日機会があって、
「メモリアルリング」の商品案内を取り寄せた。
メモリアルリングとは、現在名称は様々(エターナルリングとか)だが、
遺骨の一部を埋めて加工した指輪のことを指す。
近年増加している手元供養の形態の一つと考えて良いだろう。
このリング形式の手元供養は、今後、現在の墓の在り方が崩壊した際、
供養の新しい方向性になる可能性がある。

カタログを見ていると、シルバーやゴールドやプラチナなど、
現在の宝飾品に合わせた素材が載っていた。
価格も、現在の宝飾品に合った価格帯だ。
シルバーやゴールドやプラチナは一見すると魅力的だが、
一般化するには多くの人に負担なく供給できる安価な素材、
価格帯が必要なのではなかろうか・・・。

話を戻すと、墓の管理の問題から、
改めて、樹木葬や散骨、また、手元供養といった埋葬の形が、
将来再びクローズアップされてくるだろう。
埋葬の形態は変わるかもしれない。
しかし、ネアンデルタール人の頃からある埋葬の心は、
不変であると信じたい。

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 2011年12月26日 08:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mcpbb.com/blog/mt-tb-funet.cgi/2290

(C)MCプロデュース 2004-2013 All Rights Reserved.