« 葬儀司会セミナー「第45回ベーシック講座終了」 (井手一男) | メイン | 葬儀司会セミナー【新キャリアアップ実践講座】終了 (井手一男) »

2012年05月01日

葬儀司会セミナー「第45回ベーシック講座終了」その2 (井手一男)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

今日こそは脱線せずにセミナーの報告に終始したい。
全国から23名の皆様が参加してくださったが、
今回配布するテキスト及び資料は、以下。

1.2012版【ベーシック講座】メインテキスト
2.MP3発声練習テキスト
3.アナウンスハンドブック
4.司会言葉について
5.自宅練習用CD(弔電やナレーション収録)
この他に著作権について等、諸々の資料が付いている。
(量は膨大である)
これを9時半から昼食を挟んで5時までに片づけなければならない。
だから毎回、5時を大幅に越えていた。
がしかし、16年間で初めて、45回目にして初めて(遅すぎるだろう)、
ほぼ定刻通りに終わった。(奇跡だ!)
人間16年間45回も続けていれば、一度くらいは出来るものだ。
神に感謝したい。
仏に感謝したい。
ついでに、キリストにも感謝しとこう。
良くは知らないがアッラーの神にも感謝。

 

前回と同じテキストだが、内容はかなり濃い。
しかも、こんなに実演の連続だったことは一度もないだろう。
3時から5時まではマイクは周りっぱなし。
(いつもより、多めに回っています…染乃助・染太郎)
23名の参加者の中で、葬儀司会の経験どころか、
葬祭の業務経験についても全くの素人が10人いての話である。
そしてマイクリレーがスタートするまでに、様々なルールを教えた。
好き勝手にマイクリレーが出来るわけがない。
私が説明した「手立て」や「技法」を、実践的に習得して欲しいと願ってのことだ。
頭で理解するのはとても重要だが、頭でだけ分かっていても何にもならない。
それが葬儀司会の難しいところだ。
実践的な習得なしには、なかなか巧くはならない、身に付かないのである。

 

受講者一人ひとりが、その人生の中で唯一体験したことがあり、
その経験が、その人なりのパーソナリティを育んでいる。
だから、個性的な司会になるのが当然だし私は好きである。
しかし、その前に、守らなければならない絶対的ルールがある。
そこだけは(と言っても、かなり難しいが)守らなければならない。
その上で、個性を出して思い思いにやればよい。
最初から、好き勝手にやるのとは違うのである。
【ベーシック講座】というのは、まさにベーシックな所を押さえているのだ。

毎回の事だが、今回もFUNETのお客様が何名か参加された。
司会をやらせると、さすがに巧い。
(会員でも十分でない人もいる…私にもっと音を聞いて真似をしろ等と怒られるのだ)
巧い人でも、新たな発見があったと喜んでくれる。
また、やって来たことに間違いがなかったと自信を深めてくれる。
有り難い事である。

今後、ベーシック講座の在り方を、今回のように実践習得に舵を取るべきか。
明日のキャリアアップ講座との関係も微妙になってくる。
うーん、どうしようかなあ?
難しい問題だが、取り敢えずは明日の講座だ。
では。

<PR>

明日もPRすることになると思いますので今日はPRを控えようかと思いましたが、
やはりPRさせていただきたいと存じます。
たまたま今日、エッセイを見られている方もいるかもしれませんからね。

ベーシック研修は、第45回も満員御礼だったため、さらに追加開催です!

事務局の綜合ユニコム様に聞くと、既に8人の募集があるそうです。
もしかしたら・・・また定員を超えるかもしれません。


さらに追加開催!葬祭セレモニー司会術[ベーシック講座](第46回)

本講座は、葬儀司会の初心者から指導担当者、専門の司会業者まで、
すべての葬儀施行実務担当者の方々を対象に、葬儀司会における聞きやすく、
癖のない「進行アナウンス」と「弔電」表現について、巧拙の違いと習得方法を
実践的かつ体系的に学ぶ『総合葬儀司会講座』の第1ステップです。
ぜひ、ご参加をご検討ください。

開催日時 :2012年5月31日(木・友引) 9:30~17:00
会場   :飯田橋レインボービル 会議室
      東京都新宿区市谷船河原町11
      TEL.03-3260-4761
定員   :24名(先着順)
参加費  :39,900円(1名様につき)
      (消費税および地方消費税 1,900円含む) ※昼食代、テキスト代含む

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 2012年05月01日 08:30

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mcpbb.com/blog/mt-tb-funet.cgi/2385

(C)MCプロデュース 2004-2013 All Rights Reserved.