« 2014年05月 |
メイン
| 2014年07月 »
2014年06月30日
おはようございます(‘ω’)ノ
今日のエッセイはまたまた動物ネタになってしまいますが、お付き合い下さいませ(;^ω^)
猫の色(柄)による猫の性格になります。
当然ですが、皆さん「猫の色」というと、何色を想像しますか?
最近だと漫画に出てくるキャラクターだったり
「なめ猫」なんていうキャラも一昔前に流行りましたよね(/・ω・)/?
続きを読む "猫カラー MIORI"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30
| トラックバック(0)
2014年06月27日
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:32
| トラックバック(1033)
2014年06月26日
アナと雪の女王、すごいことになっていますね。
公開後まもなくして、愛息子のリクエストで観に行きました。
それまで散々TVで取り上げられていた、松たか子さんが歌う曲。
息子はY ouTubeで何度も何度も繰り返し再生して練習していました。
続きを読む "まさかの…(Nishida)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 13:59
| トラックバック(0)
2014年06月25日
いよいよ今年も始まりました。
18年間通い詰めている平塚の講習センター。
途中で講習棟の建て直しもありました、宿泊棟が禁酒にもなりました。
禁煙にはなっていませんが、喫煙場所が限られました。
テレビが各部屋に設置され、代わりに浴衣やタオルの提供が無くなりました。
要するに、時代と共にあらゆるモノが変わっていきます。
それはそれで昔を懐かしんだりもしますが、仕方のないことです。
現在54歳の私から見て、人生の3分の1に相当する年数を
お付き合いさせてもらっています。
そうです、ハッキリ言って「オーバー」です。(笑)
嘗ては宿泊棟から道路を渡り研修棟へと通ったが、
今では同じ敷地内にあるので便利この上ない。
具体的に何が便利かというと、8時半から始まる講座でも、
少しだけ朝ドラが見れるということと、朝から道路を渡るとなれば
いきなりYシャツが汗を書いて不快な気持ちになることがない…ということ??
(あまり変わりませんでした)

(幕張実習のタイムトライアルの様子)
続きを読む "葬祭ディレクター技能審査試験受験対策講習会 (井手一男)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:37
| トラックバック(0)
2014年06月24日
最近ではもうスマートフォンを持っていない人はいないのではないか!
というくらいに街中でもよく見かけます。
ネットが普及するのはいいことですが、
ネットを利用した犯罪・事件なども多く起こっています。
もう一つ問題視されていることもあります。
続きを読む "しずかったー MIORI"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30
| トラックバック(0)
2014年06月23日
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30
| トラックバック(0)
2014年06月20日
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 17:34
| トラックバック(0)
2014年06月19日
本日は、葬祭ディレクター技能審査試験対策の2日目のはず。
昨日から始まったばかりだ。
半年近くを掛けて、時にノンビリと、そして時には忙しく問題作りに励んだ。
昨年の11月から徐々に問題を作り始めて、年越しの頃が一番のピークだった。
それから1月~2月はペースを一定にして、毎週何か一つはクリアした。
3月の末には大枠で完成し、4月末には残す所、映像課題のみとなった。
今、完璧に終わっている。
実は、8月下旬の直前対策問題も既に仕込んであるのだ。
何故なら、直前対策問題を提出する頃は、私は司会のテキスト作りに追われているから。
続きを読む "葬祭ディレクター技能審査試験対策の問題作りは大変だ!(井手一男)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30
| トラックバック(0)
2014年06月18日
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30
| トラックバック(0)
2014年06月17日
会社内…ある日の電話。
西田「はい?…むろ、もしもし、むろの…ぞの?、むろの??」
井手「…ん??」
何やら西田が悩んでいる様子。
西田「あのー社長、むろ何とか…えーと、むろのぞろ…だったっけ、知ってます?」
井手「もしかして、一人知ってるけど」
じゃあ、と電話を渡された。
井手「お電話代わりました」
その途端、何やら聞き覚えがある声で
「おー園田、小学校の時…云々」と相手が言っている傍から
井手「室乃園君?」
室乃園「おー、やっぱ園田か?いやーネットで見つけてな…」
北九州特有のガラの悪い感じがする方言満載で喋ってくれる。
つい私も「でたん、懐かしかやん!」
会話は延々と続き…
「おう、…やけんの」
「ほんじゃ、○日にのう」
「おう、待っとるけんのう」
こうなったら最悪だー!
社内で、まるでヤクザのように見られた私。
それにしても、昔から担任泣かせの苗字だ。
<室之園>(むろのぞの)
話をするには30数年振り、よく声で分かったなあ…と思う。
人の声の特徴を脳の何処で記憶しているのだろう。
しかも年相応に掠れているし、濁声になっているし。
本当に不思議。
続きを読む "園田一男 (井手一男)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:32
| トラックバック(0)
2014年06月16日
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30
| トラックバック(0)
2014年06月13日
ご好評につき第2弾を書かせていただくことになりました!
近頃まだ6月だというのに初夏のような暑さで毎日が大変です(;´∀`)
いよいよ梅雨に入り鬱陶しい気分になりがちですが、綺麗なアジサイなどを見ると
心が洗われるようです。
続きを読む "井手一男 part2 MIORI"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30
| トラックバック(0)
2014年06月12日
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30
| トラックバック(0)
2014年06月11日
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 17:19
| トラックバック(0)
2014年06月10日
年を取ると涙もろくなるというが、私は自覚症状が明確に出ている。
夜中、眠れず一人で本を読んでいる時なんか本に書かれているシーンから影響を受け、
脳内の想像の翼が止め処なく広がっていき、そこに現れたのは典型的感動のシーン。
いや、それほどのシーンでもないのだが、私の中で起きた現象だけに私は感動し泣く。
そうするとスッキリするのである。
何故スッキリするのか。
涙にはコルチゾールというストレス物質が含まれているらしい。
「泣くとスッキリする」というのは人間なら当たり前で、
涙を流すことで血中に含まれる余分なストレス物質を排出しているのだ。
じゃあ涙を流さないとストレスが加わったまま?…その通り。
だから、人間大いに泣きましょう。
【涙は、人間の原初の言葉である】
と云うくらいだから、涙は最も原始的な感情表現なんだ。

続きを読む "涙 (井手一男)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:31
| トラックバック(0)
2014年06月09日
葬祭セレモニー司会術【キャリアアップ講座】ナレーション活用編 終了 (井手一男) |
カテゴリー : MCエッセイ 七転八起
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:48
| トラックバック(0)
2014年06月06日
ウィキペディアによると、
会話(かいわ)とは、2人もしくはそれ以上の主体が、
主として言語の発声・手話・ジェスチャーなどによる意思表示によって共通の話題を
やりとりするコミュニケーションや、あるいは話をする行為全般(内容・様式など)のこと。
続きを読む "会話(Nishida)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 17:04
| トラックバック(0)
2014年06月05日
三重県の地酒「作(ざく)」を呑んだ。
以前から購入していたのだが、なかなか飲む機会がなく、この日開けてみた。
美味い…まろやかなワインのよう。
とてもフルーティで膨らみのある柔らかさが、舌の上に広がる日本酒だ。
こんな日本酒もあるのかと驚いた。

年を取ってから、日本酒の美味しさが分かるようになりつつある。
自分が日本人であることを実感する。
続きを読む "作 (井手一男)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30
| トラックバック(0)
2014年06月04日
近頃の小中学校は、5月中旬~6月初旬に運動会を催すようになった。
その影響で、今年から小学校の娘も高校の息子も今の時期に開催されるようになった。
我が家の5年生の娘は、本番の日を迎える迄の1ヶ月間、
私と近所をランニングしたり、組み体操の練習で逆立ちをしたり、
腕立て、腹筋、背筋、スクワットと身体を鍛え続けた。
あなめずらしや!
運動会と云えば、いつも駆けっこはドンジリで、
ニコニコしながら走っていたが、流石に自意識が芽生えたのだろう。
恥ずかしいという意識を感じるには、5年生は遅すぎると思うが、
よく考えたら昨年あたりから兆しが見えた気がする。
更にダイエットも頑なに継続している。
全く「おかわり」をしない。
あんなに丸々と太っていたのに、チョット女性らしく変身し始めた。
続きを読む "運動会は色々ある (井手一男)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:25
| トラックバック(0)
2014年06月03日
先日、地元西武ライオンズの西武VSヤクルト戦、行ってきました!!
交流戦開幕3連敗だったけど、12‐8の初白星!!
いやぁ~楽しかったです。
子供も少し手が離れたから、抱っこをしていなくて良いし、
試合開始前にはキッズランド(小学生以下対象)で愛息子は
初めて本物のバットでバッティングやピッチングなんかも出来て楽しみました。

続きを読む "西武ドーム(Nishida)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 16:18
| トラックバック(0)
2014年06月02日
長年お世話になっている教育熱心な団体様です。
我が家も組合員ですから、それなりに思う所はあるのですが、
葬祭事業に関しては本当に熱心と云うべきでしょう。
後は、教育の効果がどれほど出るか…そこに掛かっています。
軽々しく判断は出来ませんが、講師は気を引き締めてやらなければなりません。
若い頃は、そんなこと考えたこともなかったのに、私も年を取ったのでしょう。

続きを読む "第66回初級講座終了 (井手一男)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30
| トラックバック(0)
|