« 葬祭ディレクター技能審査の結果が・・・(井手一男) | メイン | 研修旅行記 番外編…平城遷都1300年祭(工場長) »

2010年11月02日

葬儀司会研修会を終えて (井手一男)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

研修センターに一泊二日、缶詰めになって勉強する。
どちらかと言えば司会が得意な人、乃至は司会が好きな人、
若しくは・・・仕方なく司会をやらされる人たちが集まった。(笑)
様々な事情があるだろうが、例年の如くだろうとはこちらも予想済み。
だからこそ初級のコースから態々スタートするのである。
実際、半分の参加者が初級講座の受講履歴がなくぶっつけ本番。
(知らないということは誠に恐ろしい)
また1級葬祭ディレクターは一名、2級が3名程度、他は無資格なのだ。
いい、無資格でもいい・・・葬祭の知識があるならね。
普通は・・・無いのです。


最寄駅から見た景色です。

その昔、都内近辺では葬祭の知識を持たないプロ司会者が大いに活躍していた。
勉強する、調べる・・・という意識のかけらもないので、
ただナレーションを器用にこなすというだけ(個人的意見でーす)。
その悪い風潮が、かつての葬儀社様には染み込んでいるのだろうか。(怖い)
葬儀司会を任せる人には、トータルで勉強をさせてほしい。
葬儀司会者か葬儀に関する深い知識を必要としないならば、
その司会者に将来は見えてこない。

偉そうに言って・・・ははっ、何を隠そうこの私がダメなのだ。(バっカでーす)
知ってるつもりでいても、つぶさに拾わないのであやふやな知識が随分ある。
今回も受講者に質問をいただき、すっかり間違えてしまった。
折角だからここで恥を忍んで披露しよう。
導師が一人だけなら打ち合わせは導師だろうが、複数の僧侶がお勤めになる場合、
一般に差定の打ち合わせをするのは<維那>と決まっている。
・・・確かにそうだった。
該当する宗派は、浄土宗、真言宗、曹洞宗、臨済宗、天台宗である。
ただ、天台宗は<会行事>とも言うが、
本山で「このように言いなさい」と決めてあるわけではないらしい。
(直接、電話ではそのように仰っていました)
浄土真宗本願寺派は<助音>、真宗大谷派は<諷経>、日蓮宗は<鏧座>である。
改めて弊社のホームページから各本山 (HPに掲載済み) へ質問をして、
ここにめでたくクリアになったわけである。
こういうの概論にも出てないしさあ、困るんだよね。

新しい建物は、背筋がシャキっとするぜ。
いくら姿勢の悪い私でも、きっと身長が5ミリ程伸びただろう。

参加してくださった14名の皆さん、それぞれにレベルの違いもあります。
また地域による葬送習俗に違いなども含め、初日終了後にアルコールが入れば、
話も和やかになって情報交換も盛んに行われていました。
他地域のやり方に驚かれる方がいます。
人は何の根拠もなく、自分の地域が標準だと思いがちですが、
葬儀に標準なんてものはなく、長い歴史の中で徐々に変貌を遂げていった結果です。

講座終了後に思うのは、講師自身の勉強不足。
それと受講者にとって効果があるのは、MP3で聞く音声と、文章の切る個所。
たったこれだけなのですが、難しいんだ。
サンプルユーザーでしっかり復習してください。
大変お疲れ様でした。

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 2010年11月02日 08:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mcpbb.com/blog/mt-tb-funet.cgi/1978

(C)MCプロデュース 2004-2013 All Rights Reserved.