2015年04月30日

ホームページ作成ソフト (アキヒロ)

ホームページ作成ソフトは、色々ありますが

最近は全てWEB上で操作する、ブログのような
コンテンツが多いですね。

大きくホームページの作り方を分類すると

■インストール型
 ホームページビルダーやDreamWeaverのようにパソコンにインストールするタイプ

■CMS型
 コンテンツマネージメントシステムの略です。
 ブログのように、WEB上で全て素材もHTMLも動的に書き換えるタイプです。

さらにいうと

■ASP型
 というのもありますね。アプリケーションプロバイダーサービスの業者に登録して
 WEBサイトを構築するサービスを提供してもらう。CMS型の派生といったところでしょうか。
 

ホームページのリニューアルの件で、JIMDOというASP型のホームページ作成ソフト
に触れる機会があるのですが、とても便利で面白いですね。

TOPページから中身のページまで

雛形選んで→デザイン置いて→記事を入力して

出来上がり!

みたいな、直感的で、すぐ見栄えの良いサイトができてしまう。
しかも無料!?

少し料金を支払えば、独自ドメインも取得できてしまう。
便利ですね~。

昔はホームページビルダーで、ページを作って
FTPでアップして、

定番のページは
TOPページ
日記ページ
プロフィールページ
相互リンクページ
みたいな。
画面の下にアクセルカウンタを付けたりしましたね。

もうちょい慣れてくるとBBS(掲示板)つけたりして。

ホームページの作り方や環境、料金
世間のITリテラシー(知識)もどんどん進化しているのが
わかります。

あとは、ホームページを閲覧するハード側も変わってきていますね。
パソコンから携帯電話そして、スマートフォンそして、タブレットそして
これから、ハードがもっと派生していくのではと思います。
それに合わせて、ホームページも作らないといけないのですが、

そこも、JIMDOは、画面サイズに合わせて調整してくれていますので
新しいデバイスにどんどん対応していただき、利用者は意識しないというのが
一番いいですね。


「追記」
明日より、ホームページが新しくなります。

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:31 | トラックバック(1631)

2015年04月28日

とある休日  (MIORI)

おはようございます。
今日のエッセイは少し砕けた感じといいますか、そんな感じで書いていこうと思います。

朝起きて仕事に行き、
仕事が終わり家に帰宅し食事をして寝るというサイクルを毎日繰り返している私ですが、
そんな何の変哲もない毎日を変えてくれたものがあります。

それは…

猫!ねこ!ネコ!🐈!

1匹が家庭で生まれた子の里親募集でもらってきた子と、
ペットショップに捨てられていた猫なのですが、
どちらとも我が家に来た当初はまだ小さく、本当に可愛かったです。(今も(笑))

薄茶色の子はもう1歳になり、ふさふさの方ももうすぐ1歳になるのですが、
こんなに大きくなりました!

今ではこの子たちがいない生活は考えられないくらいに生活の一部と化してます(笑)


小さいお水のお皿を取り合いしてまで飲む(笑)

朝も家を出る時に玄関ギリギリまでお見送りをしてくれて、
みゃーみゃー鳴く猫たちを背にちょっと切ない気持ちで家を出ます(´・ω・`)
テンさんは会社に連れて行く事が多いので、猫たちからはそれを察してか、
ちょっと嫌われ気味です(笑)

両親には内緒で猫を飼っていたので←
知った時には驚きと、それと同時に母はメロメロになりました(笑)

特に言いたくないという訳ではなかったのですが、
何となくいうタイミングがなく対面した時は生後半年でした(;´・ω・)
今思えば、あんなに可愛い時期を見せなかったのは勿体なかったかなと、
親馬鹿心が後悔させます(笑)

そんな海老原家の猫事情ですが、
休日ともなると友人と遊ぶ予定もない時は、猫とゴロゴロな休日を送っています。
何もすることはないですが、
ただ猫とゴロゴロしているだけでも凄く癒されます。

昔のエッセイにもよく登場しましたが、
コザクラインコの「ボンさん」を飼っているのですが、
猫との同居は大丈夫なの?!とよく聞かれますが、モーマンタイです!!

子猫の頃は一緒に出していても大丈夫だったのですが、
今ではボンさんがいると野生の本能を目覚めさせてしまうので、
別々の部屋で遊ばせるという対策を取っています(笑)


猫も2匹増え、益々賑やかになった海老原動物園ですが、
最近猫が3匹いてもあまり変わらないのでは?と目論んでおります( `―´)ノ

近々もう一匹のお披露目ができるかにゃ…?!

明後日、4月30日(木曜日)、葬祭セレモニー司会術【ベーシック】講座開催いたします。
若干、お席に余裕がございます。
是非、ご参加ください。
【ベーシック講座】

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30 | トラックバック(76)

2015年04月27日

展示会の感想(Nishida)

最近、新たな葬儀の形として提案されているものは
まるでブライダルのようだと感じます。

祭壇はこれまでの厳かな感じは全く無く、
パーテーションの使い方次第では
素敵なインテリア雑誌の1ページのよう。
照明も、部屋にちょっと欲しくなるような
お洒落なデザインのスタンドライトなどで
光の使い方も優しくそしてあたたかい。
仏花も鮮やかなブリザーブドフラワー。

イメージ
 
Kameyama co.,ltdより引用

私的には否定も肯定も無いけれど、どれほどの需要があるのかは
気になるところ。ご高齢の親御さんの葬儀を
このような斬新な形にしたいという発想は稀のように思う。
でももし、自分が今この年齢で亡くなったとしたら、
こんなスタイリッシュで洒落た葬儀でやってもらいたいとも思うけど、
おばあちゃんになっていたとしたら「普通」がいい。
やはりこれまでの「葬儀」のイメージは強すぎる。
果たして、本当にこんな葬儀の形になり得るのか、
葬儀社はどのように兆候やニーズに対応していくのだろう。
近未来の葬儀の形が楽しみです。

それから、素敵だなと思ったのは光り墓(ひかりぼ)。
ガラスの墓石です。太陽の陽を浴びて宝石のようにキラキラして
きっと綺麗なんだろうなぁ。


フォースプレイス株式会社より引用

またひとつ勉強になりました。

明々後日の4月30日(木曜日)、葬祭セレモニー司会術【ベーシック】講座開催いたします。
若干、お席に余裕がございます。
是非、ご参加ください。
【ベーシック講座】

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 10:31 | トラックバック(371)

2015年04月24日

浄土真宗の教え10 (井手一男)

イライラの解消法は、人によって様々でしょう。
先日読んだ「イライラしたときに冷静になる方法」という本に、
ざっとこのようなバージョンが紹介されていました。

◎ 甘いものをいただきましょう。甘いものには「セロトニン」という脳内物質の分泌を多くする働きがあり、これは実に精神安定剤になります。
◎ 一定のリズムで足踏みをしませんか、イライラした時は身体のリズムが乱れています。足踏みを繰り返せば落ち着きますよ。
◎ ガムを噛んで緊張を和らげましょう。色々な味のガムを噛めば気分転換にもなりますね。
◎ 夜空の星をみる。不思議なもので「星をずーと眺めていて殺気が湧いた」と云う人にはお目に掛かったことがありません。何故か、必ず落ち着きます。
◎ 美容院やマッサージに行く。さっぱりして気分爽快、云うことなし。
◎ 深呼吸する。
◎ カラオケで歌う。
◎ 好きなタレントの写真を見る。
◎ 掃除をする。
◎ ぐっすり眠る。

他にも沢山紹介されておりましたが、私が共感出来るものだけ抜きだしました。
皆さんはどうでしょうか、イライラは体に悪いからね。
参考になればと思います。

 

ではクイズ。
(出典 クイズ浄土真宗参照)

質問1
浄土真宗のお寺は何のためにある?

1. 檀信徒の先祖を供養するため
2. 僧侶が修行する施設として
3. 仏さまのお心を自らの生きる拠り所にしてもらうため

答え



3番です。
浄土真宗のお寺は人里離れた山の中にはありません。人々が暮らす町や村にあるのが普通です。これは、俗世を離れて修行する僧侶のために建てられたものではなく、悩みを抱えながら日々生きている人々に、確かなこころの依り所を与えるために存在しています。


質問2
親鸞聖人の妻の名は?

1. 恵信尼
2. 覚信尼
3. 九条武子

答え



1番です。
妻帯された僧侶として親鸞は有名ですが、いつ、どこで結婚されたかが、実は謎です。
しかし、越後での流罪生活や関東での生活を、恵信尼様と過ごされたことは「恵信尼消息」によりはっきりしています。
尚、覚信尼は親鸞の娘であり、九条武子は仏教婦人会を設立されたし、また歌人でもあります。


質問3
「ダーナ」の意味は?

1. 布施のことで、喜捨の心で行う
2. 慈善の行為全般をさす
3. 自己満足のことを云う

答え



1番です。
「旦那・檀那」と云う言葉は、元々「ダーナ」から来ています。「ダーナ」とは、仏教の言葉で「布施」を意味します。布施には、財施・法施・無為施とあり、そのいずれもが、執着する心を捨て、喜んで他者の為に提供する気持ちが大切です。つまり、布施の行為を、自分の善業とみて驕ったり、また見返りを期待すると布施にはなりません。

では。

来週4月30日(木曜日)、葬祭セレモニー司会術【ベーシック】講座開催いたします。
若干、お席に余裕がございます。
是非、ご参加ください。
【ベーシック講座】

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30 | トラックバック(380)

2015年04月23日

接客しない西松屋の人気の秘密  (井手一男)

我が家は里親をやらせていただいているので、小さな子供がいないことが無い。
我が家の事情で決まるわけではないから、いつ、何歳の子が来るのか全くの不定期だ。
今も、3歳、7歳、10歳の子供を委託させてもらっている。
そんなわけで、我が家にとって西松屋は大変重宝している。
何せ価格が安いのだ、激安である。
我が家も、様々な年齢や男物・女物を買い揃えて待機していた時期もあったが、
西松屋のお蔭で今では完全に解放された。
それなりの企業努力をしているんだろうな、とは思っていた。

 

ある日、買い物に行ったついでに店内をよーく観察をしてみた。
よくよく見てみると、面白いことに気が付いた。
店員が少ない…これは以前から感じていたが、まあ人件費が一番高いからね…
コストダウンには仕方がないと思っていた。
安けりゃ助かる…とばかり思っていたし、店員が少ないから、
サービス業の鉄則である「接客」が出来ないのだ…と思っていたら
そうではなく、意識して「接客」をしない、ということに気が付いた。
それはそれは凄いことで
今、サービス業でフル接客していないビジネスが他にあるかな?

世間の厳しさを鑑みると、サービス業なら手取り足取り、親切に、
痒い所に手が届くフルサービスを極めよう、という方向に行く筈なのだが…
西松屋、お主も…やるのう!(古っ)

因みに、ワゴンセールは見たことが無い。
CMではBGMが掛かっているが、実際の店舗は静かだ。
結局、接客をしないということで、服をゆっくりと選ぶ楽しみがあるのも事実。
購買層にはしっかり支持されているのだ。
だから、子供服の売り上げ断トツのナンバー1。

さて、このサービス業なのにフルサービスをしないという事業形態。
葬祭業で、どう使えば良いかな?
では。

【告知】しないセミナーはありですか?
4月30日、葬祭セレモニー司会術【ベーシック】講座開催
【ベーシック講座】

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30 | トラックバック(556)

2015年04月22日

こんな葬儀が…日本でも行われる? (井手一男)

本日は、全くもってニュース頼みなのですが…
弊社のホームページ(5月1日リニューアル予定)に掲載している
葬祭関連のニュースより。

【海外発!Breaking News】女好きの夫が死亡。ビキニ姿のストリッパーが棺を囲みダンス。(台湾)
2015年4月18日 19時15分
Techinsight

「興味あるよなあ! どうぞ写真をご覧ください」

写真

「この葬儀、泣ける? 違う意味で、泣けるか」
「生前葬ならまだしも複雑だなあ」

無類の女好きだった夫に理解を示してきた優しい妻。彼女は夫の死に際し、その最期の願いを叶えてあげた。露出度も高めのストリッパーらが棺を囲んで踊るという、非常に珍しい葬儀の話題が台湾から飛び出した。

大好きだった夫の人柄を尊重してあげたい。夫らしさを前面に出したお別れの会を営んであげたい。台湾のある女性はこのほど他界した夫の葬儀にあたり、人々からの批判を覚悟の上でストリッパー数名を招くことにした。

会場入りするや否やビキニ姿となり、棺にしなだれかかった若いストリッパーの美女たち。喪主である妻は親族や弔問客に、「これこそ夫の人生そのもの。最期の望みでもありました」と説明したという。女好きでエッチであったことに少しの皮肉を込めながらも、妻はその人柄へは十分に敬意を示していたそうだ。

参列者が「なんとハレンチな」と目を丸くするこうした葬儀。先月には中国・河北省の農家でも行われており、そちらではポールダンサーが卑猥な踊りを披露して故人の魂を慰めた。海外では近年、故人の人柄が偲ばれるような個性的な演出を手伝う葬儀業者が増えている。プエルトリコでは急逝したボクサーがガウンを纏いリングに登場し、オハイオ州ではツーリングを愛した男性がハーレーダビッドソンにまたがった姿で土葬され話題となった。いずれも死後硬直の前から準備が必要であるという。

ボクサーとハーレーは抜きにしても、最初のストリッパーの演出。
故人らしい、と言えるのかね。
葬儀社も葬儀社だなー!
同じアジアでも、かなり感性が違うな。

世界は、色々だ。

来週4月30日(木曜日)、葬祭セレモニー司会術【ベーシック】講座開催いたします。
若干、お席に余裕がございます。
是非、ご参加ください。
【ベーシック講座】

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30 | トラックバック(0)

2015年04月21日

おみくじ (井手一男)

罰当たりと怒られるかもしれないが、
私は今年、おみくじを引いていない。
神社に、お参りにも行っていないのだ。
バチ、当たるかなあ。(あちゃー!)

 

さて、「おみくじ」の順番には諸説あり、どれが正しいのか分からない。
自分ではこれが正しいと思っていても、友人と照らし合わせてみると
その意外な答えに戸惑う。一体、どの順番が正しいのか。
特に意見が分かれるのは、吉や小吉や中吉や末吉のあたりで、この順番が、
中吉・吉・小吉・末吉
中吉・吉・末吉・小吉
吉・中吉・小吉・末吉
さて、正しいのはどれ?

神社本庁のホームページに記載されているようだから、これを基準にした方が良い。
答えは、吉・中吉・小吉・末吉だという。
大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶…これが正しいおみくじの並び順。
しかし神社によっては、半吉や大凶といったバリエーションを増やしていて、
年始から一喜一憂、盛り上がる事この上ない。
サービス精神なのだろうか?

葬儀を見ていると、確実に無宗教の方が増えているが、おみくじは引くのだろう。
神社では、学業成就や安産祈願の絵馬が絶えないし、結婚式も同じ。
ところが葬儀の時の仏教だけが、庶民の感覚から、
また時代からも見捨てられているよう。

因みに、神社で「おみくじは買う」というのは間違いだ。
神社側からすれば、授与品となるので
「購入」ではなく「納める」ということになるらしい。
…というのは、あくまでも理屈である。
実際には、製造業者から納品され、それを販売する製品に変わりはない。
だからこそ、サービス精神が働くのだろう。

ところが変人の私は、ご利益を買う…というような発想があまり好きではなく、
しかしそれでも、何だか気分が悪いので近い内にお参りに行ってきます。
庶民の細やかな気持ちの問題だよね。

では。

来週4月30日(木曜日)、葬祭セレモニー司会術【ベーシック】講座開催いたします。
若干、お席に余裕がございます。
是非、ご参加ください。
【ベーシック講座】

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30 | トラックバック(0)

2015年04月20日

ナレーション録音第3弾!(MIORI)

おはようございます。

今回の録音で3回目となりました、ナレーション録音!

またいつものように、少しだけナレーション風景を公開しちゃいます♪

おっと…今回はここまでということで(;^ω^)
毎回ながらプロのナレーターの凄さに圧巻されます。
経験も勿論あると思うのですが、素質もあるのでしょうか?
って私が言う言葉ではありませんね(笑)

今年の録音分は新作のナレーション集にする予定ですので、乞うご期待!
現在発売中の『名作ナレーション集』「名作BGM集」も好評発売中です。
ご購入に関してのご不明点はMCプロデュースまでご連絡下さい。


ナレーション録音日は天気が不安定な一日でしたが、
帰りに虹を発見。
思わず車を止めて、写真を撮っちゃいました(笑)
(分かりづらい写真ですいません 泣)

来週4月30日(木曜日)、葬祭セレモニー司会術【ベーシック】講座開催いたします。
若干、お席に余裕がございます。
是非、ご参加ください。
【ベーシック講座】


投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30 | トラックバック(0)

2015年04月17日

浄土真宗の教え9(井手一男)

人生の中で、恐らく一生涯1度も訪れる事はないだろう。
と、思われる都道府県が発表になった。
最近、交通網が発達して、東京~青森だって3.5時間だから近いのなんのって、
それでも行きたくない、行かないだろう…ということは相当に人気が無い。
これに尽きる。
で、その順位ですが…


第1位 佐賀県
第2位 青森県
第3位 沖縄県

どうですか、皆さん?
色々とご意見があるでしょうが、まず第3位が沖縄?
どうしてなのでしょうか、私には分かりません。
ただ、第1位から第3位までの理由が書いてありました。
それによると、佐賀は、アクセスが悪すぎる、思いつくものがない…など。
青森は、北海道には行くが、わざわざその手前で降りようとは思わない。寒そう…など。
沖縄は、暑そう、海が嫌い。乗り鉄は見るべき所が無い。遠すぎる…など。
大した理由でもないが、面白いのは群馬県…ヤンキーに絡まれそう。

なじゃこりゃ、冗談半分か?
何だか、アンケート結果を気にする必要もないな、と思います。

 

ではクイズ。
(出典 クイズ浄土真宗参照)

質問1
浄土真宗のご本尊は誰でしょうか?

1. 釈迦牟尼仏
2. 阿弥陀仏
3. 観音菩薩

答え



2番です。
ご本尊は、最も大切にしている信仰の対象であり、心の拠り所となってくださる方。
釈迦牟尼仏(お釈迦様)は、浄土真宗では「阿弥陀仏の救い」を説いて、我々に勧めてくださる方。
観音菩薩は、阿弥陀仏の脇侍…阿弥陀仏の元で修業をされている方。

質問2
阿弥陀仏の救いでどこに行くのでしょう?

1. 天国
2. 冥土
3. 極楽

答え



3番です。
仏教でも天界や天寿国(略して天国か)などがありますが、
一般にはキリスト教徒が信仰により生まれることができる世界のことでしょう。
冥土の「冥」という言葉には、暗いという意味があり、阿弥陀の光り輝くばかりの世界とは少し違います。
一般に云う、六道の迷いの世界ではないでしょうか。

質問3
阿弥陀仏の願いは、次の内どれ?

1. 私(阿弥陀仏)の思いに敵う(かなう)者は、必ず救います。
2. 無我無心に、一生懸命努力を続ける人は、必ず救います。
3. 真実を見る事をせず、逃げて行く者を追いかけて救います。

答え



3番です。
迷いの存在である私たちの努力の有無が、救いの条件になることなどありません。

では。
佐賀は、そんなに悪い所じゃありませんよ。


司会講座の告知です。
4月30日、葬祭セレモニー司会術【ベーシック】講座開催
【ベーシック講座】

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30 | トラックバック(0)

2015年04月16日

夜桜 (MIORI)

おはようございます。

先日、もう4月だというのに関東地方では結構な量の雪が降りました(*_*)
もうスタッドレスタイヤを外してしまった方も多いのではないのでしょうか。
先日オートバックスに行った際も、スタッドレスタイヤを外している人を結構見かけました(;^ω^)
その方達からしたら災難かもしれませんが、
桜が咲き誇る中での冬景色はなんともいえぬ美しさがありました。

さて、本題に入りますが、
先日の雪が降る何日か前に、秩父の方に夜桜を見にいって参りました♪

ライトアップされていて、提灯なんかもつけられていてとても綺麗でした。
この時期限定!みたいな限定感があり、桜が咲くとお花見をせずにはいられません(笑)

私はお酒が得意なほうではないので、酒より団子派ですね(笑)

この桜の木一面に宴会をしている方たちで埋め尽くされていました。
場所自体もそこまで広くないので、さくっと周りたい方におすすめな感じでした。
来年ご近所の方は是非ご覧になってみて下さい。


 


お酒派の皆様!来年は是非団子派の私が運転手となります!(^o^)/

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30 | トラックバック(0)

2015年04月15日

小学生!!(Nishida)

桜が咲いた後の雪。5年ぶり。
そんな日に限って晴れて愛息子の入学式。

こちらでは入学式に雪が降ったのは二十数年ぶりなんだそう・・・
ある意味奇跡的☆彡ピカピカの一年生!!


どんよりと空は暗く、畑は真っ白。桜はもう葉桜になっていましたが、
前を歩く息子の背中を見ていると
送り出すような、寂しいような、嬉しいような、わくわくするような、
いろんな気持ちで、入学式に向かいました。

ノースリーブのワンピースにジャケット羽織っているだけで
底冷えする体育館ではとても寒くてコートを脱げない。
定番の正門前の記念写真。
ここぞとばかりにオメカシしたって、コートを着たまま写真撮って・・・
いつもとかわらんやん!!
もしかして、普段着でも誰にも気づかれなかったかも(笑)


入学式翌日から、
ついに、お気に入りのランドセルを背負える日が来たとばかりに
早起きをものともせず、毎日楽しく学校に通っています!!

学童で信じられないくらい泥んこまみれになって遊んでいる愛息子。
すごく野性的。保育園とは汚れの質が違う(笑)
でもとても楽しそうに、年上のお兄ちゃんたちと色んな遊びをしています。
良かった良かった。
楽しい学校生活になりますように・・・♡

しかし・・・お弁当作り・膨大な量のプリント、提出物の記入、
メール連絡・確認・縫物・お名前付け・・・
これまでと違って先生と直接会えないから
わからない事も聞けずに一苦労・・・
私は毎日がてんてこ舞い。

保護者会・授業参観・学童の総会・役員決め・・・
こりゃ大変だ!!なんだポイント制って?!派閥って?!
入学したら一気に不安になりました(笑)
小学校がこんなに大変だなんて思ってもみませんでした。

なんて気楽で楽しかった保育園・・・(涙)
でも皆が通る道。うん。頑張らねば。
せっかくだから私も役員とか楽しんじゃおぅ(笑)

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 17:10 | トラックバック(0)

2015年04月14日

イメージは刷り込まれたかも2 (井手一男)

昨日からの続き。
徳川時代の庶民の暮らし振りをもう少し見ていこう。

 

徳川時代は265年間も続くのだから、そりゃ天変地異もあるだろう。
確かに大地震も津波もあった。
だから当時の津波の後に建てられた神社は、ある意味「境界線」でもあった。
それは偶然にも東日本大震災で被害を被った「境界線」と、
あの地域に存在する神社の位置は不思議とマッチする。
わざわざ階段を登った所に建てられた神社は尚更だ。
後世の人々にも分かるようにと、そういう政策を執っていたのが徳川時代である。

またバブルの前には人口が増加している。
ごく当たり前な「人口ボーナス期」を2度も経験しているのだ。
そして江戸の町は世界でも有数に人口が膨れ上がるが、
それでもエコ(再生)な生活で、そして清潔な街並みを保っていたし、
街行く人々の礼儀も正しかったという。(当時の外国人の話)
バブルの弾けた後も冷静さを保った。
そして寺子屋で学ぶのが当たり前で、当時の識字率は世界1と云われている。

参勤交代にしたって、最初の数年は厳しいものであったようだが、
265年間も続く内、正直云って正室やその子供たちは、江戸が大好きになる。
今の東京みたいなもので、色んな情報や刺激があって楽しい暮らしなのだ。
参勤交代にお供する家来も道中の珍しい食べ物を食し、また昆虫を採取したりと、
あれやこれや楽しみを見つけ、それなりに楽しんでいたようなのだ。
本当に平和なのだ。

その江戸時代という長い間に、封建制度…これは下剋上とは真反対である…を、
徹底的に植え付け、武士道なるものを、儒教を中心に据えて取り入れた。
そして個人より家を重んじ、親を大切に、兄弟は仲良く助け合い、上司には逆らわず、
約束したことは必ず守る、というような道徳感は明治以降の日本人に繋がるだろう。

その明治以降、残念ながら平和が長くは続かない。
世界情勢の影響もあるのだが、江戸の時代・徳川の時代が良かった、
と云われては困る人たちがいた…と考えるのも…偏見?

結果、平和な世の中を迎えるまでに、数多の屍を必要としたのだ。
戦後70年…平和が続く今だからこそ、徳川の政策で見習うべき所は学ぶべきだ。
このセミナーに参加して、徳川家康のイメージがガラリと変わった。
狸オヤジなんかじゃなく、聡明で、人情に篤く、現代日本人の基礎を作り上げた。
そう云っても過言ではないだろう。

誰が「狸オヤジ」のイメージを植え付けたんだ。
そして信長には切れ者のイメージを、今日はあまり登場しなかったが
秀吉には、狡猾で、憎めなくて、明るくて…というイメージを。
教科書やメディアから吸収するイメージは、もう一度考え直さないと…では。


【告知】も刷り込まれたかも…
4月30日、葬祭セレモニー司会術【ベーシック】講座開催
【ベーシック講座】

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:24 | トラックバック(0)

2015年04月13日

イメージは刷り込まれたかも1 (井手一男)

教育や、社会の風潮も含めて、知らず知らずの内に脳に刷り込まれるというか、
言葉に語弊があるかもしれないが洗脳される…そんなお話しなんだけど。

我々と年代が違っても、今を生きている者の持つイメージは不思議と共通だ。
今を去ること…
戦国時代の終わりから、日本が統一されて江戸時代へ向かう3人の英雄のイメージ。
織田信長…鋭い。
豊臣秀吉…猿。
徳川家康…狸オヤジ。
これは大体の人が持っている歴史上の人物のイメージだと思う。
何となく、教科書にもそのような事を匂わせていたような…
つまり学校の教科書やメディア(TV)等の影響を知らず知らずに受けているようだ。
私も全く疑うことをせず、その通りのイメージを持っていた、ついこの間までは…

今年、徳川家康没後400年ということで「徳川時代に学ぶ」という勉強会に参加した。
(アウトプットの多い仕事だからインプットしなくちゃ、と云う話は書いたはず)
そこで習ったことは、学校では教えてくれない面白い歴史の話の数々。
そして、歴史上の人物に対するイメージは、教科書やメディア(TV)等によって
作り上げられてきたのではないか、と思った次第だ。

 

少し歴史を振り返ってみよう。
戦国100年と云われているが、応仁の乱~関ヶ原…一番長くとったバージョンだろう。
これだと、1467年~1600年だから約130年間である。
恐ろしい戦乱の130年は、強い者が勝つ…勝った者が正しい、只それだけ至極単純。
極論すれば、親だろうと兄弟だろうと先輩だろうと関係ないのだ。
これまでの日本がそうだったし、そういう荒れた世の中で、刀がモノを言う時代に、
邪魔者を徹底的に懐柔したり、時には狂おしいほどに叩き切ってきたのが織田信長。

「下剋上」…この時代を表現するのに一番分かりやすいのではないだろうか。
下克上とは、日本史において下位の者が上位の者を政治的・ 軍事的に打倒して
身分秩序(上下関係)を侵す行為をさしている。
こんな時代を天賦の才で生きた織田信長、人気が高い…凄まじい残忍さなのに。

信長の人気が高いのは明治時代になって以降、我々に植え付けられたイメージによる?
何故なら、徳川時代は、かなり平和という事にこだわった節がある。
それが、民の声だった…流石にもう戦争は嫌だと、誰もが思った。
それ以前の考え方である下剋上なんてとんでもない。
だから265年間、戦争などない…これは、明治以降から現在までの日本が、
僅か150年間しか経ていないのに4度(日清・日露・第一次・第二次)も、
大きな戦争を経験しているのと比較すれば、いかに徳川の時代が平和だったか分かる筈。
だから徳川には…あまり良いイメージを持って欲しくはなかった…そういう人々が
存在したと思うのは、近年の政治家を看るのに、あまりに穿った見方か、偏見か?
いずれにしろ徳川は、緩やかな経済成長と穏やかな平和を望んだのであろう。

もう少し江戸時代を検証してみると、バブル期が何と2回もある。
昭和のそれほど大きくはないが、元禄バブルと化政バブルだ。
政策も良かったのだろうが、町人や農民までが潤った。
意外に思うかもしれないが、江戸時代の農民は以前と比較して圧倒的に豊かになった。
米以外の農作物は、ほとんどが生産者の物とした地域(藩)が多い。
豊かになった農民は生活に工夫を凝らし、町民と一緒に市井の文化にも、
それこそ祭りや様々な行事や、宗教活動にまで参画したのだ。
テレビでは、やたらと寒村に於ける飢饉の事柄が取り上げられるけど…
その方が劇的だからだろうが、本当にそれだけか?…他意はないのだろうか、
だって、農民が少しだけ裕福になった時代なのに…

明日に続く

【告知】も明日に続く。
4月30日、葬祭セレモニー司会術【ベーシック】講座開催
【ベーシック講座】

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:24 | トラックバック(0)

2015年04月10日

浄土真宗の教え8 (井手一男)

浄土真宗中央仏教学院の通信科の「専修課程」(僧侶養成コース)に、
3年間通ったところまでは書いた。
その続きである。

初年度、僧侶養成コースには約50名がいた。
寺族の方が多い。また平均年齢が高い。
これは中央仏教学院の「学習課程」や「入門課程」とは少し違う。

 

各コースは以下。
専修課程
• 浄土真宗本願寺派の僧侶資格取得をめざす。
• 3年間で8教科22科目を履修
学習課程
• 浄土真宗、仏教の学習
• 3年間で5教科15科目を履修
入門課程
• 浄土真宗や仏教の初歩的な教えを学習
• 1年間
自分で云うのも照れくさいが、専修課程はそれなりである。
試験で落ちる人が続出するし、とうとうそのまま中退という課程を辿ることになる。
私も1年目は軽く通ったが、舐めて掛かった2年目は1科目赤点(追試はない)。
最終学年になれば、かなり厳しくなるのに、その上ひと科目多いのは困った。
結局、あっさりと卒業出来たが、最初50人在籍していたメンバーで、
3学年までいたのは10人、更に卒業できたのは6人だった。
専修課程は入学するのが小難しくて、卒業するのも面倒だった。
そして僧侶になっているのは3名…そんなものだ。

ではクイズ。
(出典 クイズ浄土真宗参照)

質問1
他力本願の本来の意味は?

1. 人の力をあてにすること。
2. 阿弥陀仏の大悲のはたらき。
3. 運を天に任せて祈ること。

答え



2番です。
「他力」と云うのは、「他人まかせ」ではありません。
「自力」に対する「他力」なのですが、「自力」とは、「自分の力」というより、
「自分の力への執らわれ」を意味します。
浄土真宗は、この限りある自力への執らわれを離れ、
限りなき阿弥陀の力(はたらき)にゆだねてこそ、絶対安心の境地に至るのです。
これを「他力」と呼びます。
「他力というは、如来の本願力なり」です。


質問2
阿弥陀仏の前身である菩薩の名前は?

1. 法蔵菩薩。
2. 観音菩薩。
3. 弥勒菩薩。

答え



1番です。
阿弥陀如来=阿弥陀仏。つまり「如来」という位=「仏」なのです。
そしてその前が「菩薩」という位なわけでして…宗派により微妙に異なります。
正信偈にも出てくるように「法蔵菩薩」が正解なのですが、
法蔵菩薩の時にリーチが掛かって、ついに上がった、ということかな。
(恐らく、怒られます)


質問3
以下の中で、仏教にないものはどれでしょう?

1. 諸行無常
2. 諸法無我
3. 霊魂不滅

答え



3番です。
諸行無常…全ての存在は常に刻々と変化している。
諸法無我…諸行無常を展開すると、固定的な「我」というものは何処にもありません。
そして、執着を離れ、あるがままとなった時の心が「涅槃寂静」です。
肉体から遊離して、霊魂は有り続ける、というような「霊魂不滅」の捉え方は
仏教にはありません。


では【告知】
4月30日、葬祭セレモニー司会術【ベーシック】講座開催
【ベーシック講座】


投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30 | トラックバック(0)

2015年04月09日

いい加減にせんか! (井手一男)

最近のキラキラネームには驚きますが、その凄さは止まることがないようで
このようなケースもあるとか。
読めるでしょうか?

大男
未知
天国
革命


いきますよ、卒倒しないでね。
上から順に、
大男…びっぐまん
未知…えっくす
天国…えでん
革命…れぼる

更に驚きです。
苺苺苺

月下美人
約書亜紀


さあ、読めるか。
無理だな。


いきますよ、卒倒してね。
上から順に、
苺苺苺…みるき
凸…てとりす
月下美人…はにー
約書亜紀…よしゅあき
礼…ぺこ


もう一丁。
精飛愛
犯士
麻楽
世歩玲


いきますよ、絶対卒倒するから。


 

上から順に、
精飛愛…せぴあ
犯士…ひろし
麻楽…らぶほ
世歩玲…せふれ


馬鹿たれ、無責任にも程がある。
あー、血圧が上がりました。

司会講座の告知です。先月は久々に満員でした。
これから司会業務を担当する方、是非!
【告知】
4月30日、葬祭セレモニー司会術【ベーシック】講座開催
【ベーシック講座】

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30 | トラックバック(0)

2015年04月08日

忍法!影分身ノ術 (MIORI)

おはようございます。
本日は雪が降っています。
驚きですね。

さて本日のエッセイは、忍法影分身ノ術!


先日仕事が終わってから友人とJA全農さいたまアグリ倶楽部カードの特典が使えるお店に食事に行った際のことです。

食事を終えて会計をする際にアグリ倶楽部のカードを出すとお会計から10%を引いてくれるので、
いつも通り出したのですがたまたまレジに居たお姉さんが、
アグリ倶楽部カードの存在を知らないようで、別の店員さんを呼んでいました。

すると即座にもう一人の店員さんがやってきたのですが、
その店員さんの顔を見てびっくり!

はじめレジにいたお姉さんと全く同じ顔だったのです。
失礼かと思いましたが、3、4度見くらいしても全く同じ顔でした。

ネームプレートを見ると二人とも同じ名前でしたので、
双子で同じお店で働いているんだなぁと何だか微笑ましくなりました(笑)

髪型から髪の色、髪の結び方、喋り方、声のトーン何から何まで一緒でした。
唯一違うのは一つ結びにした髪の毛の三つ編みがあるかないか(笑)

まなかな以来の衝撃でした(;^ω^)

中学時代一卵性の双子がいたのですが、男女でしたので似ているけど性別で判断していました。
自分とそっくりな人がいる感じ…どんな感じなんだろう…(*´ω`)

写真は関係ないのですが、初購入のサイフォンでコーヒーを入れる井手氏。
嬉しそうに「いらっしゃいませ」



投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30 | トラックバック(0)

2015年04月07日

ナレーション録音第二弾!(MIORI)

おはようございます。
ナレーション録音第二弾でございます(^o^)/

2月24日の録音の続きからとなりましたが、
今回弔電はなくナレーション盛りだくさんの大変充実した内容になりました。

新ナレーション集の販売も考えているそうなので、お楽しみに♪


いつもながら思うのですが、さすがプロだなぁと思う所が、
ナレーションを読み上げているだけなのですが、橘さんが読み始めるとガラっと雰囲気が変わり文章によって感情の出し方を変えたりと感動させられる所がたくさんありました。

特に、弔電なのですが、お母さんに対しての弔電文には感動しました(*´ω`)


そんな3月20日分のナレーション録音現場をちょっとだけお見せします♪

いかがでしたでしょうか?
次回もお楽しみに(^^)


投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30 | トラックバック(0)

2015年04月06日

寺とあの世 (井手一男)

「あの世」とは、「この世」に対しての言葉で、
亡くなられた方が赴く場所、霊界、そんなイメージであろう。
ただ私が思うことなのだが、生きている人にとって「あの世」は存在するが、
亡くなられた人にとって「あの世」があるかどうか確かめようがない。
多分、無いだろう。

仏教では「あの世」という、漠然とした云い方は相応しくない。
それぞれの宗派で担当する仏様がおられ、仏によって住む場所が違うことになっている。
詳細は省くが浄土の名前は、霊山浄土、密厳浄土、補陀落浄土、西方極楽浄土、
東方浄瑠璃世界、東方妙喜世界、無勝荘厳国…
日本人にとって大人気なのは阿弥陀仏(阿弥陀如来)が担当する、西方極楽浄土だ。
つまり、「あの世」に行くわけではなく極楽(西方極楽浄土)へ行くのだ。
この宗派は、主に浄土宗や浄土真宗系ということになる。

 

しかし、この話は一般の人は知らない。
僧侶が云わない、伝えないからだ。
それどころか自らの宗派に極楽の定義が存在しない僧侶でさえ、
極楽を使った法話を何度も聞いた。
問いただすと、イメージしやすいから使っただけだという。
理解しやすいのは確かだが、大丈夫かな?
宗派が違って、阿弥陀経をお読みなったことがあるのだろうか。
意味がないのではないかな、だって自らが亡くなった後、赴く場所ではないから。

一般の人は、仏教は、方法論は違うが頂上は一つと思っていたりして、
結局は登山のように山道を登るのに色々な方法があると思われている。
そんなに安易なものではない。

そもそも仏教で云う出家とは、産んでくれた親を捨て、生まれた子を捨て、
妻を捨て、ついでに愛人さえ捨てるのだ。
それが「出家」である。

これでは日本人に馴染めない。
いや、それまでの戦国100年の歴史には相応しい。
生き残った者が、勝った者だ。
下剋上の世界。
世話になろうと、上の者だろうと、信ずるのは己の力のみ。
誰であろうと首を切る。

戦国の乱れた世を終わらせた江戸時代、徳川は考えたのだ。
親の恩に報いる、子への惜しみない愛情は人として当然…これらは執着である(仏教では悪)。
しかし、それらを「良し」として教え込み、寺を使った封建体制を整えた。
中国で儒教化された仏教だからこそ取り入れたのだ。

そのような耳が痛い話を、僧侶が十分な説明をしないまま今日を迎えたから、
葬式仏教と蔑まれることがあるし、檀家離れはどうしようもないだろう。

だってお寺は、江戸時代に幕藩体制に組み込まれることで一気に拡大したのだ。
約400年前のことであるが、政策と共に拡大を続けたのである。
それまでのお寺は、極論すると貴族だけのものであった。
それを徳川レジームが、庶民に至るまで目を光らせるべくお寺を使ったのだ。
世界最初の戸籍簿のようなものを拵えたのもお寺のお蔭であるが、政策だった。
江戸時代の初め、3万寺しか存在しなかったのに250年後には95万寺である。
勿論150年前の明治維新、廃藩置県で30万寺にまで減ったが、
その恩恵を手放す時がそろそろ来ている。
(現在、7万6千寺位)

先日、一般向けのセミナーで僧侶が「あの世」という言葉を使っていた。
「え~っ!」と思った。
葬祭業界の司会者でさえ、安易に「あの世」は使わない筈だった。
が、それさえも今、変わり始めている。
恐らく、近い内に「寺の有り様」が変わる。
あ~残念!

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30 | トラックバック(0)

2015年04月03日

さくら満開 (MIORI)

おはようございます。
春の陽気が気持ちよく桜並木の中お花見をして、ついでにお昼寝もしたくなるのがこの季節ですね(笑)

先日、近所の桜がたくさん咲いているところにお花見とまではいかないのですが、
見にいって参りました!

まだ8分咲きくらいでしたがたくさんの桜の蕾が花を咲かせていてとても綺麗でした。
お花見をしている人もたくさんいて、楽しそうな雰囲気の中写真をたくさん撮ってきちゃいました♪


この写真を撮影した次の日には満開になっていましたが…(汗)


桜以外の花も綺麗に咲いていました。

花が咲き誇り、緑が生い茂り青々とした青空が広がり、風景的には申し分ないのですが、
今年は大重症の花粉症の私は薬とマスクをしても防ぎきれないくらいで毎日大変です(泣)

この季節は好きだけども、早く過ぎ去ってほしいという複雑な心境です…(笑)


この方も春の陽気を心待ちにしていたという感じです(´ω`)


投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30 | トラックバック(0)

2015年04月02日

デート(NIshida)

こちらは桜が満開を迎えようとしています。
しかし毎年のごとく雨が花弁を落とし
美しい桜の姿はほんの一瞬・・・
今年も見逃さないようお花見楽しみます。

卒園後、入学前の週末。
久しぶりに愛息子とデートをすることにしました。

テーマは
「電車でぶらっと池袋サンシャイン水族館」。
10年ほど前に比べ随分と綺麗になり、生き物も増え
たくさん工夫もされていました。
残念ながら私達の大好きなイルカやシャチはいないのだけれど
それでも充分楽しい時間を過ごしました。

 

水族館を出て、さてどうしようか、と思っていると
スノードームやキャンドルを自分で作れる手作りイベントが行われており、
愛息子の心は一瞬にしてスノードームに奪われました。

早速、数あるパーツの中から好きなものを選び、
土台に接着剤でくっつけていきます。
といっても、パーツによりけり平らでは無いので
くっつける事さえ難易度が高い。
夢中になればなるほど指が接着剤に蝕まれ
細かい作業がより困難に。
思い描いた理想像が次第に崩れ、かなりの妥協作と
なってしまいましたが、各々の土台が1時間かけて完成。
接着剤が乾く時間、仕上げてもらう時間を含め2時間程で
完成品として出来上がりです。

 

精算方法は、球型ドームの2,100円に
100円~300円のパーツおもちゃを使った分の合計+税。
愛息子の恐竜と金貨をたっぷりあしらった作品と
気弱な私のシンプルな作品と合わせて9,000円弱(おまけ有)♡
ま、しゃーないしゃーない!!と思うしかなかった(笑)
出来上がった、世界にたった1つのオリジナル作品を
宝物のように見つめる息子を見ていたら腑に落ちる。
面白い体験が出来て良いデートになりました。

明日もデートする?と満足してくれたようです。

1人で歩けて、「抱っこ」が無くて、手を繋げて、
自分の荷物は自分で持てて、きちんと注意を聞ける・・・
実はデートには最適なお年頃かもしれません。
私も純粋に楽しかった。

今度はどこに行こうかな♡

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 16:38 | トラックバック(0)

(C)MCプロデュース 2004-2013 All Rights Reserved.