« 葬儀司会技術講習会・福岡バージョン前日 (井手一男) | メイン | FUNETサポート in 寄居 …に行くまで (工場長) »

2008年10月29日

葬儀司会技術講習会・福岡バージョンを終えて (井手一男)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

朝―――。
さあ、今日も頑張ろう!
折尾から博多まで、ソニックの車内では好物の「かしわめし」を早飯し。
「かしわ」っていうのは、鳥のことですよ。
(大阪から西の人たちは理解できると思います)
と、ここで語源由来辞典を見てみよう。

かしわの語源には、かしわ手を打つ姿と鶏の羽ばたく姿が似ているからや、
宮中の食膳の調理をつかさどる人を「膳・膳夫(かしわで)』といったことと関係する
といった説があるが、いずれも「かしわ手」の語源に関する説で、
鶏肉の「かしわ」の語源ではない。
本来、かしわは「鶏肉」をさした言葉ではなく、「羽毛が茶褐色の鶏」をいった言葉で、
柏餅に使う柏の葉の色に似ていることから「かしわ」と呼ぶようになった。
そのため、かしわは植物と同じ「柏」と表記されていたこともあり、
現在当てられている漢字も「黄色い鶏」で「黄鶏」と書く。
かしわが「鶏肉」の意味で用いられるようになったのは、19世紀中頃である。
その頃は、「鶏肉」といっても茶褐色の和鶏の肉をさしていたが、
次第に鶏肉の総称として用いられるようになった。
現在、「かしわ」は主に西日本で用いられる呼称だが、
茶褐色の鶏やその肉をさしていた頃までは東日本でも用いられていた。
(出典 語源由来辞典)

ふむふむ…というわけで博多到着、ここで地下鉄に乗り換え天神を。
天神からは、もう慣れた道…ここの「よし田」の前の道を通るのが常。
よくここで鯛茶漬けをたべましたがな。
家族を一度連れてきたことがあるんですが、評判が悪かったです。(残念)
因みに、ゴマさばの茶漬けも美味いですよ。



そしてふくれんビルの斜向かい、都久志会館へ向かいます。
初めて使う会場ですので、下見もしたいと思っていたのですが、
時間的な制約が厳しく、平素の系統の会場がどんなに使いやすいか身に染みました。
都久志会館は立派なホールで、同時にいくつも催し物がありました。
いやあ、立派ですなあ。



今回のメンバーは総勢14名。
同講座で平塚開催の丁度半分、しかも、男女比も半々で同じ。
北は岐阜県から南は宮崎県までですが、葬儀の風習の違いは多々ありましたね。
一番面白かったのが、岐阜の方のお話で、指名焼香の数が平均100人程度だって!!
えっー、ウッソー!(なんでそんなに…意味がわからん)
きっと岐阜は岐阜でも、どこか田舎の一部ではないか…と思っていますが。



何しろ実践形式と銘打っている以上、初日からガンガンやってもらいます。
お隣同士でコンビを組んで、様々なレッスンにトライ。
(雰囲気が和やかになるんだよね)
あちこちで、九州弁が飛び交い、とても賑やかになります。
テキストは、実践の繰り返しで進行し、○×クイズや4拓問題も。
優勝商品は「納棺夫日記」と「中陰の花」でしたが、最後はジャンケンで。
そしてA・B・Cと3チームに分けて、チーム対抗の司会進行台本の読み合わせ。
競わせることで生まれる緊張感と連帯感が好い感じです。



(右側の写真は・・・喫煙しながら?ミーティングですか)


写真でも分かるように、今日初めて会った感じはありません。
すでにチームになって、チーム別の優勝を密かに狙っているかのよう。
本番は明日の午前中ですから、それぞれ頑張ってください。
初日終了後は、懇親会です。
もう、すっかり大の仲良しになっちゃって…この調子でした。
(ネクタイ頭に巻かなくて良かったぜ)



二日目。
皆で葬祭の写真事例を見て、A・B・Cと課題発表。
名前は伏せますが、宮崎のY様が引っ張ってくれて、Cチームのダントツ優勝。
このチームは粒も揃っていて、ホールでやらせて見たかった。
AとBのチームも大健闘でしたよ。
やはりナレーションよりも、弔電やアナウンス、開式や閉式、
ただ名前を読み上げるとか、そういうことが本当に難しいものだと思いました。
また各県の取り組み方の違いも明確に出で、実に面白い。
それはそれは勉強になったと思います。

昼食後は、ラストの個人戦です。
4つの課題の中から1つを選び、それぞれが自分のレベルで頑張ってくれました。
皆さん、とても良かったと思います。
大変お疲れ様でした。

<おまけ>
佐賀のメンバーが担当して司会をする時(この地域は、担当者が司会をするのですが)
「ご出棺でございます」と自分で司会をして、
そのまま霊柩車の運転をすると言ったら、他地域の方々が大笑い。
地域によっては、こういうこともあるのでしょうね。
ただ、少しかわいそうでした。
すぐお隣の福岡県では、外注が多く、司会も霊柩車も…出来れば、
システムとして何とかしてもらえると、ありがたいのですが…。

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 2008年10月29日 09:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mcpbb.com/blog/mt-tb-funet.cgi/1460

(C)MCプロデュース 2004-2013 All Rights Reserved.