« 浄土真宗の司会について | メイン | 2本シリーズ 第六戦(工場長) »

2006年11月14日

2本シリーズ 第五戦(工場長)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

さて、2本シリーズの再開です。
(本家はアジアシリーズも終わり、ストーブリーグに入っていますが…)
遅れながらも、キャッチアップしていきます。
今回は場所を山陰に変えて、「出雲編」。

雲いずる国、出雲。
神々が雲で日本を創ったとの神話もある地域です。
FUNETサポートの翌日、出雲大社やその周辺地域も散策しました。
非常に時間がゆっくり流れている、良いところです。
今日はまず、FUNETサポートのレポートを。

 

出雲の中心地に、目的の会館はありました。
4年前に開業したそうですが、今も綺麗で新鮮さがあります。
駅前にあるのに駐車場も広い。
田舎の地域ほど、車を考慮した設計は必須なのでしょうね。

事務所に入ると、担当のNさんとOさんへの自己紹介もそこそこに、
早速コンピュータの前に案内されて、FUNETのサポート説明に取り掛かりました。

 

お二方ともコンピュータの操作には慣れているようで、
ほとんど説明なしに、「ナレーション」や「追悼文」を作っていきます。
どう演出するかという点での相談が多かったので、
私としても具体例を挙げながら順調にサポートをすることができました。
使う人のスキルによって、サポートの内容も変わってきます。

FUNETの人気システムである「ナレーション」と「追悼文」は、
何度か作成してコツを掴んでいただきました。


 

パネルを作成している様子です。
A3出力機器も揃っていたので、大型印刷物も出力が出来ました。
担当のOさんはパソコン画面を睨みながら、
とても集中して作成を試みております。

写真右は、テストで白黒出力したものを、
糊パネルに貼って出来を検証している写真です。


DVD映像も、問題なくサポートが出来ました。
映像編集では、操作のコツを覚えると、
BGMを変えたり、スライドインの方法を変えたりと、
演出に終わりが無い感じでした(^^;)。
(映像は嵌りやすいですので、開式の時間にはご注意を。)

全体を通して特に問題なく、スムーズにサポートできたので、
FUNETのほぼ全てのシステムを網羅することができました。
雲いずる国で、FUNETの魅力も浸透させていただければと思います。


さて、恒例の会館紹介。
いつも半分取材しているような形になってしまいますが、
なぜか、自然な流れで会館を紹介してもらってます…。

エントランス周辺の通路です。
明るい、天井が高い、床が綺麗の現代的な会館の3点セット。

式場内。300人程度入る式場です。
広いので祭壇が逆に小さく見えるかもしれません。

床は、50cm四方のマットが敷き詰められています。
足音が出ない、また、50cm四方で区切られているので、
汚れても部分的に取替えがきくという点で、利点があるようです。

 

メモリアルコーナーとロビー。
今までは、この台に花や写真を飾られていたようですが、
FUNETの追悼文やパネルも含めて飾ることを検討していただいてます。

 

会食室。
祭壇も設置されており(右写真)、
家族葬等がここで施行されることもあるようです。
(会葬者が少ない場合は、式場が広いと逆に雰囲気が良くないらしい。)
最近は、家族葬の需要も高まっていて、
ここで葬儀を行うことも多いそうです。


会館の紹介から少し話が飛びますが、
この会館では11月に人形供養祭があるそうです。
今は、その準備で忙しいみたいです。

人形供養祭は、
・寺院との関係強化が図れる
・一般人の葬儀会場のプロモーションを図れる
という点で、メリットが大きいようです。

一般の人が葬儀会館に来る機会は滅多にないですよね。
一般の人に人形の供養と合わせて会館を見ていただけるのは、
葬儀社にとっては貴重なプロモーション機会のようです。
この時期は、人形供養祭関連での問い合わせも増えるとのこと。
式場には、毎年一杯の人形と供養者で埋まるそうです。
(そんなに人も人形も集まるのですね!)

私も、人形供養祭という言葉は良く耳にしていましたが、
詳細な話しを伺えたのは初めてでした。
人形供養祭は効果が高い催しであると実感した次第です。
参考までに、供養料は人形1体につき500円とのこと。
地域貢献の一つにもなっていると思います。
(地域貢献は、今後の葬儀会館の在り方として一つのキーワードになるかもしれません。)


時間に余裕があったので、
(厚かましくも、)新設された会館も見せていただきました。

 

出雲ドーム(写真右)の隣に建っています。
会葬者が道に迷うことはありません。
ランドマークが近くにあるということは、この会館の一つメリットですね。
(以前訪れた会館では、会葬者の道案内で一苦労することもあると聞いています。
 看板や目印になる建物は、結構重要なポイントかもしれません。)

 

前述の会館と比較すると、ここは小規模な会館だそうですが、
それでも200人は入る式場。
私の中では、広い式場の部類です。
(田舎の地域は自宅も広いので、式場もそれ以上には広いのでしょうね。)

田舎なりの苦労もあるそうで、
今日も式場内でネズミを一匹退治したと、
男性スタッフが話し合っているのを耳にしました。
(この地域では外で蛇が出ても、誰も驚かないそうです。
 鹿、狸、イタチ、たまに熊も出るとか…まさに、地域性。)

 

式場内の装飾の一つ。
光の当たり方によって、その印象も変わります。
結構、素敵です。

 

遺族控え室。
小規模の家族葬が行われることもあるそうです。
その件数も、少なくはないらしい。
前述の会館でも家族葬の需要が高くなっていると聞きましたが、
家族葬について真摯に考える時代が、今なのかもしれません。


いつもながら、サポートの内容より、
むしろ会館の紹介の方が、充実してしまいました。(エッセイではね)
それは、担当の方の協力も得て、
サポートがスムーズにできているからでしょう。
(順調だと、書くことも特に無いですので…)
久留米も含めて、満足いくサポート行脚ができました。
ありがとうございました。

出雲では、もう一泊して帰ることになります。
翌日は東京へ戻るだけですが、
帰る前に神秘的なこの地域を少し散策しました。
出雲…興味深い地域です。

エッセイは第6戦へと続きます。

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 2006年11月14日 00:11

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mcpbb.com/blog/mt-tb-funet.cgi/678

このリストは、次のエントリーを参照しています: 2本シリーズ 第五戦(工場長):

» justhost review from justhost review
It seems like the internet is where it's at. I studied Computer Information and ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2015年01月12日 00:26

» locksmith from locksmith
I'm a 17 year old male who has very good experience with Relationships, I have h... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2015年01月13日 01:56

(C)MCプロデュース 2004-2013 All Rights Reserved.